「コンタクトを着けたまま寝てしまった!」
「着けてるコンタクトが取れない!」
「コンタクトが目の裏に入ってしまった!」
なんていう経験はありませんか?
最近は視力矯正目的ではなく、
ファッションの一つとしてコンタクトを使う方も増えてきて、
コンタクトに慣れていない方でも、
手軽にコンタクトを使うことができるようになりました。
でも目に直接着けるものなので、
困ったときの正しい対処法を覚えておくことが大切です。
コンタクトを常日頃から使っている方でも、
うっかり居眠りをしてしまい、
目の中でコンタクトが行方不明になったり、
乾燥でコンタクトが眼球に張り付いてしまい取れないことがあります。
無理に取ろうとすると眼球に傷をつけてしまい、
傷が原因で感染症など引き起こすこともあります。
アイボンで取る人もいるようですが、本当に眼球を傷つけずに取れるのでしょうか?
今回はコンタクトが取れないとき、
目を傷つけずに取る対処法をご紹介します。
コンタクトが取れないときの対処法
コンタクトが取れない原因別に、コンタクトの取り方をご紹介します。
コンタクトが見当たらない!
出典:http://bokete.jp/odai/407607
疲れて帰宅して、ついうっかりコンタクト着けたまま寝てしまったり、
少しお昼寝をしてしまったとき、
「目に着けていたはずのコンタクトが見当たらない!」
なんてことがあります。
そんなときは焦らず落ち着いて、
などを確認してください。
確認した結果、やっぱりコンタクトが無い場合は、
瞼の奥の方に入り込んでいる可能性があります。
このとき瞼にゴロゴロと異物感を感じるのであれば、
瞼の奥にコンタクトが入り込んでいる可能性大ですので、
瞼の奥を探す必要があります。
瞼の奥のコンタクトを探す際は、
まず手をキレイに洗い清潔な状態にしてから、
鏡を見ながら瞼を指で開いた状態で目をゆっくりと思い切り大きく上下左右にグルグルと動かし、
瞼の奥に入り込んだコンタクトを探してください。
コンタクトが見つかったら、
その後、コンタクトが折り畳まれた状態でなければ、
指で優しく黒目の方へ移動させてください。
このとき目に爪が当たらないようにしてください。
コンタクトが折り畳まれている状態のときは、
瞼の上からコンタクトを指で押さえ、
そのまま優しく黒目の辺りまで少しずつ移動させます。
あとはいつも通り取り外せばOKです。
この方法でも取れないときは、
洗面器又はコップに水道水を張り、
水に目をつけ、コンタクトが入り込んでいる方とは逆の方に目を動かし、
瞬きをすると取れることがあります。
できれば水道水ではなく、精製水や生理食塩水で行うことをお薦めします。
もし、この方法で取れない場合や、
コンタクトを見つけられない場合は、
無理をせずに迷わず眼科を受診して取ってもらってください。
目に直接指を入れないでくださいね。
コンタクトが目に張り付いて取れない!
長時間コンタクトを着けていたり、
コンタクトを着けたまま寝てしまったり、
コンタクトを着けたまま入浴してしまったり、
沢山泣いたりするとコンタクトが目に張り付いてしまうことがあります。
疲れ目によるドライアイ、水道水や涙によるコンタクト自体の乾燥などが原因となります。
乾燥が原因ですので、コンタクト用の目薬をさすか、
目を閉じて自分の涙で目を潤わせてから、
瞼の上からコンタクトを動かしてみて動くようになれば、
普段通りに外せます。
こちらもご紹介した方法でコンタクトが取れないときは眼科を受診してください。
スポンサードリンク
アイボンを使って取れるのか?
水で取る方法と同じなので、
アイボンを使って取ることはできます。
ですが、アイボンには有効成分となる薬剤が含まれていて、
ソフトコンタクトはこの薬剤を吸収してしまうので、
あまりお薦めの方法ではありません。
お使いのコンタクトが使い捨てタイプのもので、
アイボンで取った後は捨てると言うのであれば、
アイボンを使っても大丈夫です。
使い捨てではないコンタクトをお使いの場合は、
絶対にアイボンを使わないでください。
出典:https://www.kobayashi.co.jp/seihin/abn/
まとめ
視覚に関わることなのでコンタクトが取れないと焦りますが、
焦ると目に傷をつけてしまうこともありますので、
まずは落ち着いて焦らずに対処することを心掛けてくださいね。
以上、
コンタクトが取れない時の対処法!アイボンで取れる?
でした。