O脚を治すと身長が伸びると言う話を聞いたことはないでしょうか?
キレイな脚とプラス何cmかの身長が手に入ったら、
嬉しく思う方もいると思います。
でもどうやって治したら良いのかよく分かりません。
「整骨院?整形外科?それとも専門医?」
こんなことを考えていると面倒になってきます。
お家で簡単にO脚を治すことができたら嬉しいですよね。
今回はO脚を治すと身長が伸びる理由やO脚の治し方をご紹介していきます。
目次
O脚を治すと身長が伸びる?ホント?ウソ?
結論から言うと個人差がありますし、
何十cmも伸びる訳ではありませんが身長は伸びます。
理由は簡単です。
曲がっていたものが真っ直ぐになればロスがなくなるので、
その分身長が伸びるのです。
出典:http://the-plusone.com/okyaku-shincho-nobiru-431
O脚は名前の通り脚が「O」の字を描くように曲がっていますし、
骨盤も開いた状態になっています。
例えば、同じ長さの2本の紐を「O」の字になるように置いたときと、
真っ直ぐにして2本並べて置いたときとでは、
縦の長さに違いがでます。
これがO脚を治すことで脚に起きる変化です。
骨盤に起きる変化について、
風船を上から潰すと風船は横に広がり、
縦の長さが縮みますよね。
潰すのを止めると元の高さに戻り、
横の幅も元に戻ります。
これが開いた骨盤が元に戻ったときに起こる変化です。
どちらも縦の長さに変化が生じましたね。
この変化がO脚改善で身長が伸びる理由です。
出典:http://okyakukuchikomi.seesaa.net/article/376061232.html
O脚の度合いが悪い人ほど、
治したときの身長の変化が大きくなります。
スポンサードリンク
自宅で簡単に出来るO脚チェック方法
まず、自分がO脚かどうか簡単にチェック出来るので、どの程度なのか一度チェックしてみてください。
<チェック方法>
①両足を肩幅くらいに開く
②少しずつ近づけていく
③先に内くるぶしあたりが付くか、それともヒザの方が付くかで判断できる
④先に打ちくるぶしが付く人がO脚。くるぶしどうしが付いてもヒザの間に隙間が空いている状態
「O脚がひどくなるとねんざ等を起こしやすくなるばかりか、変形性ヒザ関節症になります。」(竹井 仁先生)
自宅で股関節を柔軟にしてO脚改善&予防
関節や下半身の筋肉を柔らかくすることで、
O脚の一因である股関節や背骨の歪みが改善します。
今回はオススメのストレッチ方法を3つ紹介します。
股関節を柔軟に!足の裏合わせ開脚ストレッチ
出典:http://kotsuban-hanare.com/もしかしてo脚?自宅で簡単o脚を開脚で!?/
<ストレッチ方法>
体が硬く開脚などができない方でも、
できる範囲でストレッチを繰り返し行うと、
少しずつ膝が床に近づいていき、
上半身も倒しやすくなってきます。
開脚ストレッチ
出典:http://www.stretch123.net/開脚で行う内腿のストレッチ_説明
股関節が柔らかくなったら、開脚ストレッチを行います。
このストレッチは骨盤と背骨を正しい位置に戻す効果が期待できます。
<ストレッチ方法>
開脚すること自体が難しい場合は、
片足ずつ行う方法を試してみてください。
片足だけ開脚して、もう片方の足は胡坐のように曲げた状態で、
開脚した方の脚に向かって上半身を倒していき、
反対側も同様に行います。
内ももを鍛えるエクササイズでO脚改善
<ストレッチ方法>
このエクササイズとは別に、
普段の生活でも座っているときや立っているとき、
背筋を伸ばし正しい姿勢を保ちながら、
内ももに力を入れるだけでも内ももを鍛えることができますので、
忙しい合間に取り入れてみてください。
まとめ
O脚って普段の悪い習慣が原因の場合が多いので、
姿勢や歩き方なども気にしてみてくださいね。
関節の柔軟さと充分な筋肉、歪みの改善がO脚を治すカギです。
O脚を治して美脚を手に入れてスタイル美人になりましょう。
以上、
O脚を治すと身長が伸びる?自宅でできる治し方!
でした。