寒くなり紅葉が見頃を迎える時期、
紅葉を見に行かれる方も多いですよね。
今回紹介させて頂くのは、
「談山神社」の紅葉の見頃や混雑・渋滞についてです。
混雑や渋滞が予想されるので、
事前に情報をキャッチしておきたいですね。
目次
談山神社の紅葉の見頃は?
談山神社について
談山神社とは、奈良県桜井市多武峰にある神社で、
桜や紅葉が有名の観光名所です。
また多武峰妙楽寺とも呼ばれていました。
談山神社の見頃は11月中旬から!
談山神社の紅葉の見頃は11月10日から12月5日ぐらいが丁度良い見頃となっています。
つまり、11月中旬から12月上旬がベストです。
またライトアップなども行われており、
夜景と一緒に見る談山神社の紅葉は、
昼に見る紅葉よりも更に幻想的です。
談山神社の紅葉の見どころは?
談山神社の紅葉は一色だけではなく、
様々な色の紅葉が談山神社を囲っているのでとても綺麗です。
また燃えるような紅葉が、
談山神社の十三重塔の周りにあることによって、
更に綺麗さが増しています。
また地形なども加えて、幻想的な景色を見ることができるので、
観光客が毎年非常に多いのが特徴です。
それだけではなく様々なルートがあり、
石段が少ないルートなどもあるのため安心して景色を見ることが出来ます。
ライトアップの時間帯や拝観料は?
ライトアップについて、例年は下記の時間帯で行われているようです。
■ライトアップ時間
最終受付18:30、建物拝観:~19:00、19:00~20:00
■拝観料
大人 | 子供(小学生) | 小学生未満 | |
個人 | 600円 | 300円 | 無料 |
20 〜49人 | 550円 | 250円 | 無料 |
50人以上 | 500円 | 250円 | 無料 |
※大型・中型バス駐車料金は談山神社入山受付にて、入山拝観料と共に徴収いたします。
※バス駐車場の管理者は多武峰観光協会になります。(詳しくはこちら)
修学・研修旅行・・・おひとり300円(幼・小・中・高校が対象です。人数による割引はありません)
スポンサードリンク
談山神社のアクセスは?
■車の場合
出典:http://www.tanzan.or.jp/access/
<駐車場>
第1~第5駐車場(大型バスは第1もしくは軽食「ふくや」前)
収容可能台数:約200台
料金
・普通自動車:無料
・大型・中型以上:1台につき2000円
※大型・中型バス駐車料金は談山神社入山受付にて、入山拝観料と共に徴収。
■電車の場合
最寄駅:京都方面からは、近鉄京都線 大和八木駅で乗り換え→近鉄大阪線・JR桜井線にて桜井駅下車→桜井駅南口より談山神社行(または多武峰行)バス、タクシーなどで神社まで移動、距離は約7km。
談山神社の混雑や渋滞予想は?
結論から言いますと、非常に混みます。
東京などに住んでいる人であればわかりますが、
渋谷並に混むということもあって、
行くのが嫌になる人もいます。
しかしそうならないために下記で対策を紹介します。
まず前提として、談山神社が山の中にあり一本道のため、
混雑が避けられる裏道はありません。
その為、混雑や渋滞する日時を避けるか、時間帯をずらす方法を取るのがベターです。
談山神社が混雑する日時・曜日は?
まず、混雑する日時を避けるには、週末を避けるのをおすすめします。
これだけで週末の半分ほどの混雑や渋滞になるためおすすめです。
逆に一番混むのは週末です。
理由は「ライトアップ」があるからです。
昼と比べて夜の紅葉は幻想的なので、
週末の夜は観光客で非常に混みます。
その為、駐車場に車を止めるのに2時間くらい並ぶこともあります。
週末にライトアップを見る場合は14時〜15時に着けるよう、
早めに出発することをおすすめします。
渋滞しやすい時間帯は?
次に渋滞予想についてですが、
談山神社に行くまでにはほとんど信号がありません。
その為、信号待ちによる渋滞はありませんが、
駐車場待ちの渋滞が発生します。
また談山神社付近にはパーキングエリアがありますが、
車を置くだけでも2、3時間必要になってきます。
よって、トイレは早めに済ませておくようにしましょう。
また車内で喉が乾いたりお腹が減っても大丈夫なように、
ある程度飲食類を持って行くのも良いです。
スマートフォンなどで写真を撮ることも多いので、
待ち時間に充電が切れないように、
車内充電が可能なようにしておくことも大切です。
まとめ
最後に「早めの出発」が大切になります。
やはり渋滞に巻き込まれてしまうので、
出来るだけ早い時間にでることによって、
少しでも渋滞から避けられるようにしておくことが大事です。
ただこの時に毛布やブランケットを持って行くのが良いです。
寒い時期ですので車内を暖かくしておくだけではなく、
きちんと毛布を持って行ってください。
以上、
談山神社紅葉の見頃!アクセスの混雑・渋滞予想!
でした。
[…] 引用:談山神社 公式HP […]