ミッドタウンイルミネーションに行ったことはありますか?
ミッドタウンイルミネーションは東京のイルミネーションスポットとして人気で、
夏にもイルミネーションを点灯していることで有名です。
今回紹介をさせて頂くのは「ミッドタウンイルミネーション2017冬の点灯時間や混雑」についてです。
今年行く上で必要な情報だと思いますので是非参考にしてみてください。
目次
ミッドタウンイルミネーションとは?
ミッドタウンイルミネーションは「冬の風物詩」として、東京の六本木で行われるイルミネーションです。
昨年の「ミッドタウンイルミネーション2016」で10回目を迎えたイベントですが、
見どころは、青をベースとした18万個の電球を使ったイルミネーションです。
また「東京ミッドタウン」はデートスポットとしても有名です。
ミッドタウンイルミネーションのアクセスは?
所在地:〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-1
ミッドタウンイルミネーションの点灯時間や期間は?
ミッドタウンイルミネーションの点灯時間は「17時から23時」までが多いです。
日によっては異なってしまうこともありますが、
基本的にはこの時間帯です。
点灯する期間は、11月中旬〜12月25日までです。
入場料は無料となっているため、
この時間帯に行くことでイルミネーションを見ることが出来ます。
スポンサードリンク
ミッドタウンイルミネーションの混雑は?
毎年500万人以上が訪れるイベントですが、
特に混むのが12月23日から25日です。
約1ヶ月間のイルミネーションが行われていますが、
その中でも特にクリスマスと被る日は混雑してしまい、
週末などは3時間ほどの待ち時間になってしまうこともあります。
鑑賞ルートが制限されてしまうこともあるため、
十分に確認を取る必要があります。
混雑時を避けるためには、早めの入場をおすすめします。
また、23日〜25日の最も混雑する時は、
ベビーカーや車椅子での入場はできません。
16:00〜22:00の間は、
ベビーカー置き場が利用できるのでご利用ください。
冬は寒いため、
混雑している時に冷えてしまう可能性もあるので、
防寒具などはしっかりするようにしてください。
イルミネーションの入場までに
混雑が予想されるので、早めの入場をおすすめしましたが、
あまりに早いと点灯まで待っていなければいけません。
なので、
「ミッドタウン周辺で時間つぶしができるところ」
を紹介いたします。
サントリー美術館
サントリー美術館は、駅からのアクセスも良く、
中にショップやカフェがあるのでおすすめです。
時期によって、様々な展示会を開催しています。
サントリー美術館アクセス
東京ミッドタウン内ショッピング
東京ミッドタウンの中には、
ショップが立ち並んでいるので、
中をぶらぶら歩いているだけでも楽しいです。
服や雑貨など、多数の店が並んでいて、
1時間くらいであれば十分時間がつぶせます。
ミッドタウン内にあるガレリアでは、
「ダイヤモンド・ダスト」というのもあり、
吹き抜けになっていてキラキラした空間となっているため、
彼女に一度見せてあげてもらいたい場所です。
まとめ
如何でしたでしょうか。
「ミッドタウンイルミネーション2017冬の点灯時間や混雑」について紹介しました。
非常に綺麗なイベントですので、
是非一度も行ったことがない人は行ってみてください。
またデートをする際には寒いですので、
防寒具などを用意をするようにしてください。
1日中楽しめる空間となっていますので、
彼女や友人と行くのも良いと思います。
今回紹介した情報は、
現時点では「ミッドタウンイルミネーション2017冬」のイベント情報が出ていないため、
昨年度のイベント情報を元に紹介をさせて頂きました。
ただ間違いない情報だと思いますので、
新しい情報が出てきたら加えて確認を取るようにするのがベストだと思います。
是非参考にしてください。
以上、
ミッドタウンイルミネーション2017冬の点灯時間や混雑は?
でした。