BBQのメニューは適当に肉と野菜があればいいと思っていませんか?
この時期、家族や友人とBBQをする人が
多いと思います。
おしゃれなメニューを用意することで、
周囲から「いいセンスしてるね!」と、
思ってもらうことが出来る大チャンスです!
また、おしゃれメニューを提供することで、
その場がすごく盛り上がり、みんなと楽しい
思い出を作ることが出来ます!
そこで今回は
「BBQでウケるおしゃれなレシピ」
をテーマに、みんなが喜ぶこと間違い無しのレシピを紹介したいと思います。
QQBおしゃれレシピ<お肉編>
BBQと言えば何と言ってもお肉!
まずこのお肉のおしゃれレシピを紹介します。
一般的な場合だと、牛肉や豚肉、
鶏肉、ソーセージなど、様々なパックの
お肉を購入しがちです。
でも、
BBQの主役のお肉でウケるのは「塊肉」です。
塊肉とは、業務用スーパーとかに
売っているブロック状の肉の塊のことです。
普段買うことのない塊肉を用意することで、
間違いなく周囲のテンションは上がります。笑
しかも、
牛ロースのパックは、
100g=約230円ですが、
牛ロースの塊肉は、
100g=約200円なので、
実はパックよりもお買い得なのです。
ボリュームも多く、財布にも優しいのでまさに一石二鳥です。
また、肉と一緒に木のまな板も
購入してください。
(理由は後で解説します。)
続いて調理方法について紹介します。
1.塊肉を5cm程の厚みでカットします。
2.味付けは塩コショウのみで結構です。(理由は後で解説します)
3.ステーキを焼くように1枚のお肉を焼きます。
4.焼きあがったら先ほど購入した木のまな板の上に置きます。
5.食べやすい大きさにカットします。
6.水菜などの野菜を添え、まな板の隅の方にマスタードやペッパーをのせ完成です。
<ポイント解説>
まず、木のまな板を購入した理由ですが、
盛り付けを綺麗に見せる為です。
「えっ?盛り付け?」と
思われるかもしれませんが、
まず見た目が良くないと食欲もそそられません。
写真を見たらわかる通り、
綺麗に盛り付けられた肉は、
それだけでテンションが上がりませんか?
思わずFacebookに写真を投稿したくなると思います。笑
次に、塩・コショウのみの
味付けにした理由は、
焼き肉のたれだと色が茶色で、
彩りが良くないからです。
そこで、写真のように
まな板の隅の方に粒マスタードやペッパー、
バジル等を乗せることで様々な味が楽しめる
ような工夫をしています。
見た目がちょっとおしゃれに見えませんか?
スポンサードリンク
BBQおしゃれレシピ<野菜編>
BBQに使う野菜について解説します。
基本的にBBQで使う野菜は
「栄養をとるもの」ではなく
「彩りをよくするもの」と定義してもらえたらいいです。
網の上のコントラストは、炭や焼けたお肉など、
全体的に色が暗めです。
なので、色鮮やかな野菜を乗せることで、
網の上の彩りが良くなり、食欲もアップします。
おすすめの野菜は、
・ズッキーニ
・パプリカ
・にんじん
・とうもろこし
等です。
調理方法はいつも通り網の上で焼いてもらえたらOKです。
BBQおしゃれレシピ<スイーツ編>
お腹も膨れてきた頃に、スイーツを出すと周りに喜んでらえます。
もしかしたら、「BBQで出すスイーツって何?」
と思われるかもしれません。
実は、徐々にブレークしているBBQスイーツがあるんです。
ずばり、BBQで出すスイーツとは、「フルーツ」です。
勿論フルーツをそのまま出すわけではなく、
BBQスイーツに仕上げます。
用意するフルーツは、
・バナナ
・パイナップル
・グレープフルーツ
です。
これらを炭火で焼き、焼きフルーツを作ります。
まず、焼きバナナですが、
皮ごと網の上に乗せ、両面焼いていきます。
焼きパイナップルは、
パイナップルを縦に切り、
メロンやすいかを食べる時のような形に切ります。
そしてそれを網で焼いていきます。
グレープフルーツは2つに切り、
網で焼いていきます。
約15分ほど焼くと、バナナは皮が
真っ黒に焦げてきますが、それで完成です。
あとは、包丁でバナナを縦に切り、
シナモンを振り掛ければ完成です。
酸味のきいたパイナップルには練乳をかけて完成です。
グレープフルーツには、ザラメをかけて完成です。
気になる味ですが、甘くてとろとろで、
子どもや女性は大好きな味です。
まとめ
いかがでしたか?
BBQのおしゃれメニューとして、
お肉、野菜、スイーツについて紹介しました。
味は勿論ですが、盛り付けや彩りについては
意外と盲点だったんじゃないでしょうか?
おしゃれメニューを振舞って、
BBQを楽しんでくださいね!
以上、BBQメニューの確実にウケるおしゃれレシピとは?
でした。