毎年大阪市で開催される「天神祭」。
花火を見る目的で、
毎年100万人以上の方が、
観光に来られます。
花火を打ち上げる場所はどこなのか?
花火の見える場所はどこなのか?
事前に調べておいた方がスムーズです。
なので、
2016年の花火の打ち上げ場所や、
オススメの花火の見えるポイントについて紹介します。
目次
天神祭2016の日程と時間は?
天神祭の日程や時間
などの情報は下記の通りです。
<天神祭2016イベント概要>
日程:2016年7月25日(月)
場所:桜之宮公園グランド、川崎公園
来場者数:約125万人
花火の打ち上げ時間:19:00〜21:00頃
打上数:約5,000発
アクセス:JR桜ノ宮駅から南へ徒歩2分
大阪市営地下鉄天満橋駅からは徒歩約5分
天神祭2016花火の打ち上げ場所は?
天神祭の花火の打ち上げ場所は、
「毛馬桜ノ宮公園」と「川崎公園」です。
場所を地図で確認してみましょう♪
桜ノ宮公園では打ち上げ花火が、
川崎公園では仕掛け花火が、
打ち上げられる予定です。
川崎公園は、
少し探しにくいのですが、
造幣局前の川岸付近です。
19:00〜「奉納花火大会」がスタートします。
特徴は、協賛した企業の名前が入った、
「文字仕掛け花火」です。
関西では毎年夏になると、
金鳥がCMをしてるのですが、
そのCMで使われている花火は、
天神祭の文字花火なんです♪
関西に住んでる方は馴染みのあるCMじゃないですか?
このCMを見ると夏を感じますよね。
スポンサードリンク
天神祭2016花火の見える場所は?
オススメの花火の見える場所を、
紹介します。
オススメの花火の見える場所①
<都島橋>
大川にかかる都島大橋は、
花火を見るスポットとして、
オススメです。
打ち上げ場所からは、
少し離れますが、
大阪城と花火を、
両方楽しむことができます♪
場所はこちら↓↓
オススメの花火の見える場所②
<大阪アメニティパーク>
桜ノ宮公園の対岸にある、
大阪アメニティパークは、
花火が間近で見られる、
超オススメスポットです♪
オススメポイントは、
やはり音と迫力が凄い点です!
大阪アメニティータワー付近が、
絶景穴場ポイントなので、
早めに行って席を確保するのがオススメです♪
場所はこちら↓↓
オススメの花火の見える場所③
<川崎橋>
歩行者専用ですが、
川崎橋は、比較的人も少なく、
ゆっくり見たい人にオススメです!
トイレも近くにあるため、
列に並ぶ時間も少なくて済みます。
ただ、少し遠いので、
他のオススメ場所に比べると、
迫力は欠けますが、
十分楽しめます♪
場所はこちら↓↓
まとめ
いかがでしたか?
天神祭2016の花火の、
打ち上げ場所や、
花火の見える場所を、
紹介しました。
やはり125万人も訪問するので、
当日はかなり混雑することが予想されます。
なので、花火を近くで見るには、
やはり昼の早い時間から、
席を取ることをオススメします。
年に一度のお祭りなので、
是非、思い思いの時間を過ごしてくださいね♪
以上、
天神祭2016花火!打ち上げ場所とオススメの見えるポイントは?
でした。