うんこ漢字ドリルが評判を呼んでいますが、
サイテーと感じる人もいると聞いています。
例文が危険だとも噂されていますが、
どんな例題があるんでしょうか?
そこで今回は、
「うんこ漢字ドリルはサイテーの評判?例文が危険?」
をテーマに、
・うんこ漢字ドリルの評判はサイテーか?
・うんこ漢字ドリルの例文はどんなものか?
について紹介します。
うんこ漢字ドリルの評判はサイテーか?
うんこ漢字ドリルがサイテーと思われる理由の一つは、
やはり「うんこ」というワードが入っていることです。
うんこと聞くとどうしても、
下品や汚いというイメージなので、
サイテーと感じる人がいるのではないかと思います。
ただ、うんこ漢字ドリルは、
今絶大な人気で、
テレビでもよく取り上げられています。
テレビで取り上げられるたびに、
ネットではいろんな反応があり、
一部引用してみました。
ギャアァァァァ━━━━━━(゚Д゚|||)━━━━━━!!!!!!―
Amazonの売れ筋ランキング上位が『うんこ漢字ドリル』で埋まってる。— もぐさ (@TW_mgs) 2017年5月28日
NHKで女子アナがうんこうんこ言っててワロタwww
#うんこ漢字ドリル— key凛 (@kani_kuma108) 2017年5月28日
うんこ漢字ドリルの例文が面白すぎてやばい
— まさと (@NowSoccer16) 2017年5月28日
うんこ漢字ドリルまじでこんな売れると思わなかったwwwwwwwwwwwww
— 東貴あや (@zk_k_zk) 2017年5月28日
今日スーパーで初めて見たうんこ漢字ドリルの、「自己紹介の代わりにうんこをさせていただきます」という例文でもう耐えられなかったwww
だめだあれはw— noble (@haiyorukontonn) 2017年5月28日
どうでしょうか?
ネット上にある意見の一部ですが、
面白いという意見が多かったです。
調べている中で、
サイテーの評判は見られませんでした。
私も最初見たときは、
思わず吹き出してしまいましたし、
以外と大人も楽しめるようになっていると思います。
スポンサードリンク
うんこ漢字ドリルの例文はどんなものか?
うんこ漢字ドリルの例文はどのようなものがあるのでしょうか?
小学校1年生から6年生まであり、
小学校6年間で習う1006個の漢字に対し、
3つの例文を入れています。
さすがに全部は載せきれないので、
一部ですが、調べてみました。
<小学校3年生から「想」「予」>
文響社引用
<小学校2年生から「今」「時」>
文芸社引用
<小学校3年生から「駅」「庫」>
文芸社引用
どうでしたでしょうか?
例文全てにうんこが出てきており、
「勉強嫌いの子どもでも、
このドリルは進んでやるようになった!」
というようなこともあるようです!
勉強をきっかけにはいいかもしれませんね!
ちなみに一冊税抜き980円となかなかリーズナブルです!
まとめ
いかがでしたか?
うんこ漢字ドリルの評判や、
例文について紹介しました。
まとめると下記の通りです。
・うんこ漢字ドリルの評判がサイテーと感じているのは一部の人
・うんこ漢字ドリルの例文には全てうんこが入っている
・勉強嫌いの子どもでもうんこ漢字ドリルは進んでやる子もいる
購入は下記からどうぞ!
日本一楽しい漢字ドリル うんこ漢字ドリル 小学3年生 [ 文響社(編集) ]
|
以上、
うんこ漢字ドリルはサイテーの評判?例文が危険?
でした。