7月8日の「世界一受けたい授業」でサッカー日本代表の長友佑都選手が、ヨガのやり方を紹介しました。
紹介したヨガは、
ヨガ、体幹トレーニング、ストレッチの3つの要素を取り入れており、
長く続けられるようにシンプルなメニューになっています。
そんな、世界一受けたい授業のヨガを見逃した方のために、
やり方のまとめを紹介します。
世界一受けたい授業 ヨガ 概要
スペースは全然必要なく、一畳程度の場所があれば十分です。
ヨガを経験したことがない人でも、
実践することが出来ます。
主な効果としては、
・肩こり
・腰痛
・ぽっこりお腹を解消
です。
長友選手は毎日実践しており、
「しなやかな筋肉を身につけて関節の可動域も広がったことで、
悩みの種だった腰痛への不安から解放され、ケガもほとんどなくなった」
とのこと。
さらに、
俳優の蟹江一平さんも出演し、
2ヶ月間ヨガトレーニングを実践したところ、
ウエストサイズが7cmも引き締まったようです。
驚きの効果ですね!
では、そんなヨガトレーニングのやり方を次にまとめました。
スポンサードリンク
世界一受けたい授業 7月8日放送 ヨガのやり方!
ダイエットに効果的な「見返り美人ポーズ」のやり方
①脇腹を縮める
②片足を遠くに伸ばしクロスさせる
③目線をクロスした足に向け視線をキープ
④反対側も同様に行う
(お腹が沈まないように、腰は高い位置をキープ)
出典:http://dogatch.jp/news/ntv/45848
肩こり・腰痛に効く「アラウンドザワールド」のやり方
①親指と人差し指で輪を作り、らせんを描くように動かす
出典:http://dogatch.jp/news/ntv/45848
まとめ
いかがでしたか?
7月8日放送の長友佑都選手が紹介したヨガのやり方について紹介しました。
長く実践出来るメニューになっているので、
継続してトレーニングできそうですね!
ちなみに、長友選手はヨガ以外に、
体幹トレーニングの本も出版しています。
長友佑都体幹トレーニング20 [ 長友佑都 ]
|
以上、
世界一受けたい授業 7月8日 長友佑都 ヨガのやり方まとめ!
でした。